タグ " WordPress "
6月
15
2011
15
2011
WordPressテーマに仕込まれているマルウェアを見つけ出してくれるプラグイン TAC
WordPressでサイトを作っているほとんどの方が無料、有料問わず、配布されているテーマを利用していると思いますが、その配布されているテーマの7割以上が正規の手続きがなされていないものだという事をご存知でしょうか?
つまり、WordPress.orgの認可を取得していないサードパーティというか社外品のテーマと
5月
25
2011
25
2011
WordPress小技 SearchBOXから検索の文字を消す
WordPressではデフォルトの検索フォーム(SearchBOX)をウィジェットからサイドバー等に追加
すると、「検索ボタン」の他にもう一つの検索というテキストが左側に表示されてしまいます。
つまり、検索という文字が2つになってしまい、見た目的にもなんとなくみっともないのでは・・・・・
↓ こんな感じになって
5月
14
2011
14
2011
シンプルでかっこよくTwitterツイートを表示させる
Twitterのツイート表示をさせるブログパーツはたくさん出ていますが、どうも私にはありきたりなデザインで満足のいくものに巡り合えませんでした。それなら満足のいくものを自分で作るしかないという事で、CREAMUさんの記事の中で「Twitterの最新の投稿をオリジナルのデザインで表示する方法」を参考にし自分なりのデザイ
5月
5
2011
5
2011
jQueryを使いマウスオーバーで画像を変える基本
マウスオーバーのアクションで画像を変化させるという方法はたくさんのサイトで用いられていますが、
今まではCSSで割り当てたりHTMLで直接書いてみたりというのが一般的だったと思います。
ここ近年、jQueryというJavaScriptとHTMLの相互作用を強化する軽量なライブラリが登場したことに
よりjQu
4月
19
2011
19
2011
WordPress IE9での連続改行の問題を解決 !?
Wordpressは連続改行という日本人特有の行為を拒絶する体質です。
皆さんもお悩みのところと思いますが、私も以前から悩まされており、いろいろと対策を講じてきました。
その甲斐もあってか、最近まではなんとか不自由なく連続改行を使っていたのですが、前回の記事にも書いたとおり、新しく登場するInternet E
4月
9
2011
9
2011
jQueryで関連記事をスライドしサムネイル表示させるRelated Posts Sliderを使ってみる
Wordpressで関連記事を記事下に導入しているサイトを多く見かけますが、ちょっと一味違った方法で表示するjQueryを利用したプラグインをご紹介したいと思います。
上のように、サムネイル画像を表示させると同時にタイトルをスライド表示させることができ、タイトルを選択すると画像も切り替わるという仕組みです。