12月
4
2010
4
2010
Backup用プラグイン WordPress Database BackupをSITEMIXサーバーで使えるようにする
Wordpressを続けていく上で、データ/ファイルのBackupという作業は必要不可欠となります。
Wordpressの場合、一般的な無料ブログと異なり、サーバー側ではなにも対処されません。
サイトの管理者自身でサーバーにアップロードしているデータを管理する必要があります。
まず、Backupと一言で
12月
1
2010
1
2010
WordPress plug-in runPHP 2.1b→2.2.2アップグレードに失敗する
少し前からWordpressのバージョン3.0.1を使っているのですが、それに伴い、導入済のプラグインも数種にアップグレードが促されていました。
重い腰を上げ、ひとつづつ順番にアップグレード作業をしてrunPHPの場面での事です。
当然のように以下のようなガイダンスが表示されています。
まぁ、い
10月
28
2010
28
2010
Mobile近況(WILLCOM D4再デビュー)
ここ数ヶ月で私のモバイル環境に少し変化が出てきました。
以前は、ちょっとした外出の場合はEM・ONEαを持って、Web閲覧、メールチェックに使い、少し重い作業は、ThinkPad X41を使って行っていました。
しかし、ここのところ外出先で重い作業をする機会が以前にも増して多くなり、PCを多用するようになってきたので
8月
25
2010
25
2010
提供停止になってしまったSkype for Windows Mobile版をEM・ONEα(S01SHⅡ)に導入成功
以前から使用していたEM・ONEα(S01SHⅡ)が挙動不審になってしまい、何をしても解決しなかったので、フォーマットを試みた。当然、我EM・ONEα(S01SHⅡ)は、工場出荷状態に初期化されたわけですが、重要なデータはバックアップしておいた。
(※EM・ONEα(S01SHⅡ)では、PCで俗に言うリカバ
7月
26
2010
26
2010
IBM ThinkPad T23 ついに終焉の日
日常、過酷な使用を余儀なくされてきた我ThinkPad T23が終に悲鳴をあげました。
普段通りに使用していたT23から
突然『ボン』という小爆発のような音が聞こえ、同時に液晶が真っ暗となってしまったのです。
以前から、たまに液晶のチラつきがあったので、ある程度の覚悟はあったのですが、まさか突然その日が来るとは・・
6月
17
2010
17
2010
Googleホームページの背景画像も不評によりユーザー選択自由で決着に?
今月初旬にGoogleホームページにいきなり背景画像が付いた事は記憶に新しいと思いますが、デフォルトである無背景が良いとユーザー側からの強い要望とクレーム?により、結果としてユーザーによる自由選択ということで決着がついたようです。
つまり、デフォルトの無背景でもGoogle側の用意している背景