7月
24
2011
24
2011
日本語フォントを上手く使いこなす事こそが直帰率低下とPV向上につながる
いろいろなWebサイトを覗いてみるとさまざまなフォントが使われていますが、読みやすいフォントもあれば意味のわからないフォントまでさまざまです。そこで、今回はユーザー視点から見たフォントについて考えてみました。
フォントの基本
見た目重視か、読みやすさ重視か
高齢者やPC初心者にとって「英語」は拒否反応を
7月
15
2011
15
2011
素敵過ぎるWordPress フリーテーマ2011年 上半期 Best 厳選 250
フリーで使えるWordPressのテーマ2011年を大量にまとめたサイトがありましたので紹介をするとともに、私が個人的に「おっ!」と思った数点をピックアップしてみました。ミニマルから斬新なものまで、これがフリーかと思うほど素敵でクォリティの高いテーマが大量です!
Ocenolis
シンプルながらもレイ
7月
8
2011
8
2011
WordPress 3.2を利用する為の動作システム要件とその準備
WordPress 3.2の日本語版が近日中に公開(英語版は既に公開中)となります。
1年前からWPでも告知があったように、この3.2バージョンから利用する為の動作システム要件が大幅に変更となりますので、自分の利用しているサーバーの確認と対策が必要となります。
WordPress 3.2動作システ
6月
20
2011
20
2011
意外と知らない?GMailから迷惑メールを一括削除する方法
GMailを利用している方は多いと思いますが、意外にも「なんで迷惑メールを一括削除出来ないの?」なんて声をよく耳にします。実際、私のお客様からも先日、なんで設定できないのかと質問されました。
しかし、厳密に言えばGMailにもその機能はきちんとあるのに気づいていない方が多いだけなのです。
迷惑メー
6月
18
2011
18
2011
Firefox4.0のplugin-container.exeを無効にしてメモリ消費を抑える?に、ちょっと待った!
*Firefoxのバージョンアップリリースに伴い、最下部に関連の追記があります ▼
Firefoxの4.0系が正式リリースされ数ヶ月が経過しましたが、速い、軽いという前評判とは裏腹に意外と重いと思われた方も少なくないと思います。
全体的な速度としては大幅に改善され速くなったようですが、起動等をより高速にする為に3
6月
15
2011
15
2011
WordPressテーマに仕込まれているマルウェアを見つけ出してくれるプラグイン TAC
WordPressでサイトを作っているほとんどの方が無料、有料問わず、配布されているテーマを利用していると思いますが、その配布されているテーマの7割以上が正規の手続きがなされていないものだという事をご存知でしょうか?
つまり、WordPress.orgの認可を取得していないサードパーティというか社外品のテーマと